top of page

コラボ56曲目

先日、私、誕生日でして、

またひとつ、レベルアップいたしました~!

誕生日を迎え、

5年に一度の儀式、、、

運転免許証の更新に行ってきました。

いつも桜の季節です!


ちょっと天気は悪かったですが、

桜満開の中、

私は朝から、

とても気合いを入れて化粧をし、

髪の毛を巻いて、白髪隠しを塗り、

顔映りが良くなるように白のトップスを着て出かけました。

それもこれも、免許証の写真のため…

この写り具合によって、私の今後の5年間が決まるわけです!

今後5年間の、身分証を提示するときの気分を左右するわけですから、

気合いを入れて挑んだわけです!

以前は、椅子に座った瞬間に写真を撮られて、

とんでもない顔になったこともありましたが、

最近は、並んでいるところに鏡を置いてくれていたり、

撮る時に合図くれたりするので、

だいぶ親切になった気がします。

だって、5年間の気分を左右するわけですから…(何回言う…?)

そんなわけで準備万端で挑んだ写真撮影。

椅子に座ったら、

「カメラを見てください」と言われました。

しかし!!

今回の私、、、メガネ生活のため、

メガネ外したらカメラ見えない…(涙)

「見えないな…」と思った瞬間、撮られました(涙×100000000000)

焦点の定まっていない顔が、そこにはありました…(悲)

つら。

5年後、絶対リベンジしてやるーーー!!

(あと、コンタクト生活に戻れるよう、目薬頑張る!!)

それにしても、5年経つのが速すぎますね…

前回からもう5年も経ったの!?って感じでした。


 

さて、ピアノの先生とのコラボ動画、

今回はモルダウを演奏しました。

学校の授業でもたびたび取り上げられる有名な管弦楽曲。

オーケストラの曲も、フルートとピアノでできちゃうんですね~

原曲とは全然違うし、ハイライトって感じですが、

気分だけは味わえます。

ちなみに、今回はヴァイオリンとピアノにアレンジされた楽譜で演奏したので、

フルートでは演奏できない箇所もあり、

そういうところはピアノに助けてもらったりしたので、

ピアノがとても難しくてすごいことになっていて、

私だけノンキみたいに見えますが、

真ん中の部分は苦しくて死にそうでした…!


ヴァイオリンアレンジは、たびたび死にそうになるので、

フルートでやりたい生徒さんは、

フルート用の譜面で挑戦したほうがよいと思いました!笑




最新記事

すべて表示

発表会前日や当日の過ごし方って、 みなさんどのようにされているんでしょうか。 私は学生のころから、 普段とあまり変わらない過ごし方のような気がします。 何かこう、特別なことをしてしまうと、 緊張感が増す気がして…。 なので、練習する時間(長さ)はいつもと同じで、 本番の曲を特に一生懸命やるよりは、 ウォーミングアップを丁寧にやるほうが良い気がします。 曲を上手く演奏するということより、 いつも通り

bottom of page