top of page

コンクール審査

  • 執筆者の写真: naokofluteclass
    naokofluteclass
  • 2020年2月3日
  • 読了時間: 2分

先日になりますが、


某コンクール(ソロ)の審査員をさせていただきました。



15時に集合して、21時まで、、、


長い時間でしたが、1つ1つの演奏を、じっくりと楽しませていただきました。



コンサートを聴きに来ているわけではなくて、


あくまでも審査員でしたので、


様々が角度から演奏を聴き、評価をし、点数をつけていきます。


すごく集中力が必要ですし、本当に大変なのですが、


この日のためにしっかりと準備された演奏を聴かせていただくので、


演奏者のみなさまに敬意を表し、


しっかりと演奏を堪能させていただきました。




全体的な感想としては、


時代がそうさせるのかもしれませんが、


表現力がとても高いのに、技術的なことができていない演奏が多かった


ということです。



技術的なことというのは、たとえば、


指が回らなかったり、間違えた音を演奏したり、テンポがずれたり、などで、


これらは、何度もくりかえし練習することで改善できることです。



一方、表現力というのは、


楽曲をどのような速さで、どのような音色で演奏するか、


楽曲がいつの時代に作曲され、どのような構成になっているか、


勉強し、楽譜から読み取り、そして自分なりの表現をしていくことになりますから、


こちらの方が、難しいと思うのですね、私は。



昔は、技術的にはみんな同じくらいできていて、


その上で、表現力もある演奏が評価されていたように思うのですが、


最近は逆で、


音楽を表現しようとする力はあるのに、


技術が追いついていない演奏が多いように思います。




私は、技術的な面は、練習すればするだけ向上できるので、


こちらのほうが簡単だと考えます。


だって「やればできる」のですから、


やれば、できる。


でも、その、「やる」ことができない人というのが


多くなってきているのかもしれません。




表現力の面では、


今は動画サイトなどで、世界中の上手い人の演奏を


たくさん、簡単に聴くことができます。


インターネットで何でも調べられるので、みなさん知識も豊富です。


そういうこともあって、表現力はみなさん向上しているのかな、


なんて思ったりしました。




ともあれ、みなさん本当に難しい曲を演奏していてすごかったです。


私が音楽大学で勉強したような曲を中学生や高校生が演奏するのですから、、、


時代ですねぇ〜




 
 

営業時間 10:00-21:00

土曜日 定休

日曜・祝日は、1レッスン制のみの対応となっております

​© 2009-2025 Naoko Yamamoto Flute Class All Rights Reserved.

当フルート教室のウェブサイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。すでに転載している場合には、直ちに削除してください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

 

●歩いて通えます♪

 東京メトロ有楽町線 氷川台駅 (徒歩9分)

 西武有楽町線 新桜台駅 (徒歩8分)

 東京メトロ有楽町線 小竹向原駅(徒歩14分)

 西武池袋線 江古田駅 (徒歩16分)

 西武池袋線 桜台駅(徒歩17分)

 

●自転車で通えます♪

 東京メトロ有楽町線 平和台駅

 西武池袋線 練馬駅

 西武池袋線 桜台駅

 

●がんばれば!!自転車で通えます!!

 東武東上線 東武練馬駅

 都営大江戸線 光が丘駅

 

●電車の方

 JR池袋駅より電車で9分+徒歩9分!!

 

●バスの方

 JR赤羽駅よりバスで25分+徒歩4分!!

 (赤羽駅東口より高円寺駅北口行き)

 

●お車の方

 DY桜台2丁目パーキング

 最大料金・駐車後24時間以内/800円

 8:00〜20:00 20分/100円

 20:00〜8:00 60分/100円

 

アクセス

東京都練馬区 updated 2025.03.28.

bottom of page