top of page

スタジオ収録

暑い日々が続いておりますが、

吹奏楽界の夏もまだまだ続いており、

まだまだ私も学校などに出入りしています。

今年の吹奏楽部は、ほぼ通常通りの活動ができているようで、

本当によかったです!

普段、引きこもり体質の私が、

この時期は普段より外出多めになるので、

暑いのも重なって大変ですが、

吹奏楽の学生さんや顧問の先生方の頑張りを見ると、

私も頑張れます!!!

最後まで諦めず、やれることはやって本番に臨んでほしいと思います!

 

教室の方では、

発表会に向けた練習を頑張っていただいています!

現時点で曲目が決まっている方の伴奏譜を

ピアノの先生に郵送しました。

もう後戻りはできません!笑

がんばりましょう~!


 

そんななか、

先日、スタジオレコーディングの仕事をしてきました。

こちらも、とても暑かった(熱かった)です!!

スタジオに到着した時には余裕の表情なのですが、


これから録るよ、って時の音出しは、

緊張で表情がこわばってます!笑




わたしのうしろにある機材は「キューボックス」と呼ばれるもので、

ヘッドフォン出てくる音を調整する機械で、

これは私が操作します。


それぞれのつまみに、オケ(伴奏)、クリック(メトロノームのような音)、

私のフルートの音などが割り振られているので、

そのつまみを、

それぞれの音が、私が聴きやすいバランスの音量になるように調整していきます。

ブースと呼ばれるこの部屋には私ひとりが入っていて、

他の方々(作曲家さんやレコーディングエンジニアさんなど)は、

コントロールルームと呼ばれる別の部屋で聴いています。


私はこのモニターでみんなから見られている…

しかし、私からコントロールルームの様子は見えなくて、

音声だけで「もう一回やりましょう!」とかお話しするので、

私はとても孤独です…

レコーディングアシスタントさんが、

音を出してくれて、それに合わせてテスト演奏をします。

その時に、エンジニアさんはマイクの調整などをして、

テストが終わったら、録音していきます。

緊張しましたが、無事に終了できました~!

緊張といえば、、、

毎年、夏はキンチョー水性リキッドにお世話になっています!笑

https://www.kincho.co.jp/seihin/insecticide/kincho_liquid/kigu_set/index.html

これ、本当に効く!!

私、信者です!!!

ダンナに力説してたら、今年ダンナも信者になりかけてます!






話がそれました。。。。




今回録音した楽曲は、来年に情報解禁とのことでした!

bottom of page