top of page

感じるままに

さて、早速ですが、


いまから私、老害発言しますので、


みまさまはどう思われるか、、、


お時間ある方は、ぜひ一緒に聞いて、考えて欲しい、


というか、感じてみてほしいです!





まずはこの曲を、


最初から0:18までの、18秒間、聞いてみてください。







次に、この曲を、


0:40~1:05の、25秒間、聞いてみてください。




どんな感想を持ちましたか?





特に違和感のない方、、、


お耳がとても若いです~!(←私調べ!笑)


時代についていってます!!




そして違和感を感じた方は、


その感覚を大切にして欲しい。


今回はそういうお話です。





まず1曲目について、


歌の歌詞の「安心して」の「て」~「おくれてないから」の部分。



発売当時、とても話題になりました。


作曲家のミスなのではないか?


歌が音とれてない?


自分はこんな音許せない!


めちゃくちゃカッコいい!


何度か聞いていたら気にならなくなってきた!


などと、ネット上でいろんな意見が聞かれました。




2曲目は、


最近ドラマのOPに使われていた曲です。


1:00〜の「夏の午後に夢見る~」の部分。


女性と男性がハモってるんですが、


このハモリが、クラシック音楽では禁止とされているハモリ方なんですよね。


この曲はポップスだし、音楽に正解はないので全然いいというか、


私が老害なだけなんですけども、


けっこう気になっちゃうんですよ(悲)







みなさまはどのように感じましたか?






発表会まで2ヶ月を切りまして、


みなさまの練習にもますます力が入ってくる時期ですが、



曲をずっとずっと長い期間練習していると、


もちろん技術的には上達するのですが、


一方で、初めてその曲を聴いたときの引っかかりとか、


感動とか、新鮮な気持ちというのは、


どうしても失われていきやすいと思います。


それは練習をすればするほど、そうなっていってしまいがちかもしれません。




なので、初めてその曲聴いたときに感じた


「ここのメロディ好きだな」とか、


「ここのピアノとの掛け合いおもしろいな」とか、


「ここの和音進行が変わってるな」とか、


曲に対して何か感じたことを、もう一度思い出して演奏してほしいです。


なかなか難しいことではありますが。。。



例えば転調している箇所なんかも、


最初は転調したところでテンションあがるな~と思っていても、


ずっと練習していると、それが当たり前になってしまって


ただ何の感情もなく吹いてるだけになってしまったり・・・



人それぞれ感じ方が違うからこそ、


そういうものを大事にして演奏したいな、と思うのでありました。


演奏する方が何も感じていないと、お客様には伝わらないので・・・


私にとっても、永遠の課題です。。。

営業時間 10:00-21:00

土曜日 定休

日曜・祝日は、1レッスン制のみの対応となっております

​© 2009-2025 Naoko Yamamoto Flute Class All Rights Reserved.

当フルート教室のウェブサイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。すでに転載している場合には、直ちに削除してください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

 

●歩いて通えます♪

 東京メトロ有楽町線 氷川台駅 (徒歩9分)

 西武有楽町線 新桜台駅 (徒歩8分)

 東京メトロ有楽町線 小竹向原駅(徒歩14分)

 西武池袋線 江古田駅 (徒歩16分)

 西武池袋線 桜台駅(徒歩17分)

 

●自転車で通えます♪

 東京メトロ有楽町線 平和台駅

 西武池袋線 練馬駅

 西武池袋線 桜台駅

 

●がんばれば!!自転車で通えます!!

 東武東上線 東武練馬駅

 都営大江戸線 光が丘駅

 

●電車の方

 JR池袋駅より電車で9分+徒歩9分!!

 

●バスの方

 JR赤羽駅よりバスで25分+徒歩4分!!

 (赤羽駅東口より高円寺駅北口行き)

 

●お車の方

 DY桜台2丁目パーキング

 最大料金・駐車後24時間以内/800円

 8:00〜20:00 20分/100円

 20:00〜8:00 60分/100円

 

アクセス

東京都練馬区 updated 2025.02.24.

bottom of page