発表会の余韻は消えることなく、
他の生徒さんが演奏した曲や、楽譜について尋ねられることも多々ある今日この頃ですが、
今日は、アンケートのご紹介をしようと思います。
当日のプログラムにアンケートを挟んでいて、
アナウンスでも「アンケート書いてくださーい!」と言っていたのですが、
とてもたくさん書いていただいたので嬉しいです!
アンケートは、毎回挟んでいるのですが、
アナウンスをあまりしない年は、アンケートを書いてくださる方が少ないので、
近年は、アナウンス大事!と思っていますが、
ついつい色々なことが忙しくて忘れてしまうこともあります…。
次回、アンケートのアナウンスを忘れていたら、どなたか本番中に教えてください!
(生徒さん、それどころじゃないか…!笑)
今回いただいたアンケートの内容はこちらです↓
・みなさまの日々の練習や気持ちが伝わる時間で、楽しく聴きました。
・全員上手くなっていて、すごいと思いました。
・みなさんそれぞれの楽器への想いがまっすぐ上達につながっていると感じました。
・クラシックだけではなく、ジャズやポップスを演奏される方が増えたので楽しかったです。
・フルートの方々は、息が半分くらい音にならないし、五線の中の音はききとりにくいはずなのに、きこえてきたので驚きました。
・みなさんの演奏がとてもよく、みなさんの人生が濃縮されている感じもうけました。素敵な演奏会をありがとうございます。
・さまざまな年代の方が、それぞれの環境の中で演奏に励んでいる姿に感動しました。ありがとうございました。
・プログラム全体の選曲が良かったです。大人のみなさんが楽器を楽しんでいて、演奏している姿が素敵でした。みなさんが去年よりもレベルアップしているように感じました。子供さんの演奏にも感動しました。
・みなさんの演奏を聴き、次回に向け技術向上に欲を持って取り組み、目標とする方々に少しでも近づける1年にしたいと感じました。
・客席で、生徒さん達が仲良くて、演奏が終わって席に戻る時に「よかったよー!」と声を掛け合っていて微笑ましかった。
すばらしくないですか??
生徒さんのがんばりが、しっかりとお客様に伝わっていて嬉しいです〜!
ポジティブな感想しかなくて、聞きにきてくださったお客様もすごく優しい〜!
ここを見てくださっていないと思いますが、
アンケートを書いてくださったお客様、ありがとうございます!
これを励みに来年もがんばれます!!
そして、演奏してくださった生徒さん全員、本当にありがとうございました。
個別のお名前が書いてあるアンケートは、それぞれの生徒さんにお伝えしました。
最後に、今回演奏してくださった生徒さんにお願いです。
発表会の演奏動画をお渡ししました。
ご自身の演奏を、動画で確認することに抵抗ある方もいらっしゃると思いますが、
アンサンブルの動画だけでも、ぜひ見ていただけると嬉しいです。
本番、舞台上で演奏している時の、
自分の音の聞こえ方と、他の人の音の聞こえ方を覚えていますでしょうか?
その音と、動画で客観的に聴いたときの自分の音の混ざり方やテンポ感、そして全体のバランス。
この違いをぜひ確認してほしいです。
客席に、どのように聞こえているのか、、、
これは動画などで確認しない限りわからないことなので…。
アンサンブルも、ぜひみなさんでレベルアップしていきましょう~!!!