発表会が終わって2週間が経過し、
たくさんの生徒さんからご意見、ご感想を伺っていますが、
みなさま、もう次に向かって動き出していて素晴らしい限り!!
初めて発表会に出てくれた、小学生の女の子、、、
発表会後のレッスンで、私が、
「久しぶりにロングトーンやってみよう!」と言ったら、
『ロングトーンは家でもやってる!
次の曲が#(シャープ)1つの曲だから、シャープ1つの調でやってる!』
と言っていました(驚)
すごくないですか?
フルートが本当に好きみたいで嬉しいです!
やっぱり、上達するには「好き」という気持ちがいちばんだなぁ、と思いますね。
大人の生徒さん方も、
基礎に立ち返り、基礎練習を強化する方、
モチベーションが上がって練習量が増えた方、
次回の曲を考え始める方、、、
それぞれに、次に向かって進んでいて、
もうすでに、また来年が楽しみです!
ご意見、ご感想もいろいろとお話し聴かせていただいていますが、
今回はけっこう生徒さん同士で声をかけ合ってくださっていたそうで、
それがとても嬉しかったですね~
初めて参加された方や、
まだフルート歴が浅い方などに、
「いい演奏でした!」
とか、
「上達しましたね~」
とか、
本番前に練習室で、
「緊張してますか?」
などと声をかけてくださっていたみたいで、
発表会とかに慣れていない生徒さんなんかは、
かなり不安もやわらぐと思いますし、
私が声をかけるのとはまた違って、
同じように同じ舞台に上がる生徒さんからの言葉は安心感ありますよね!
普段は個人レッスンで、
生徒さん同士はなかなか会う機会が少ないですが、
同じ趣味を持つ生徒さんの存在を身近に感じてもらえると、
モチベーションもあがると思います!
(私も、作曲を趣味にしている仲間がほしいです…)
教室のイベントももう少し増やしたいところではありますが、
コロナがあるのでね・・・
また色々とご意見伺いつつ、考えていきたいと思います!
さて、
そんなわけで、
生徒さん方はたくさんたくさん頑張ってくださったわけですが、
私たち講師も、
みなさまお一人お一人が、
実力を精一杯発揮し、
ステージを楽しんでいただけるよう、
微力ながら頑張りました。
なので、
発表会が終わった今、
私たちは開放感に満ち溢れています。
開放感に満ち溢れすぎて、
普段持っている楽器を手放しました。
そして、おふざけ動画が完成しました。
イヤなことや、ツラいことがあった時に見ていただけたら、
少し明るい気分になれると思いますw