top of page

第6回おさらい会終了!

  • 執筆者の写真: naokofluteclass
    naokofluteclass
  • 2017年5月22日
  • 読了時間: 2分

昨日、第6回おさらい会が無事に終了いたしました!

参加してくださったみなさま、

本当にありがとうございました!

参加していただける皆さまのお陰で、

おさらい会を開催できますので、

本当に、皆さまに感謝です!

今回も、基礎練習からのスタートでした。

去年参加してくださった方が、

おさらい会でやったロングトーンを

ご自宅の練習でも1年間実践してくださっていて、

確実に息がしっかり入るようになっています!

ロングトーンは本当に大事。

これが全てだと言ってもいいくらい。

今回初参加だった方々も、

ぜひご自宅での練習に取り入れてみて下さい!

そして、アンサンブルの練習。

初めての方もいらっしゃいましたが、

回数を重ねられている方も多くなってきたので、

音程もだいぶ安定し、音もしっかり鳴るようになってきました!

2曲めの、3人のアンサンブルは、

高いレベルのことを要求しても良い人たちでしたので、

自分の楽譜を、楽譜通りに演奏できるのは当たり前で、

その上で「アンサンブル」をすることを考えていただきました。

曲全体を通して、

いまは自分はどの音量で演奏すればよいのか?

どのようなニュアンスで?

テンションで、、

音色で、、、

常にアンテナを張って、

空気を読みながら演奏することができると、

とても楽しいです!

そして、エチュード(練習曲)の発表。

私がお一人お一人に対して選曲した曲を、

みなさん、本当によく練習してくれました!

どの演奏も、とてもいい演奏でした!

うまくいかなくて落ち込んだり、

緊張して音を外したことを嘆いたり、

いろいろな方がいましたが、

本番とは、うまくいかないものですよね。

レッスンのときにも、

「先生!私、家ではもうちょっと上手いんですけど!」

と言う生徒さん、

けっこういらっしゃいます笑

気持ち、わかりますよ〜

でも、レッスンでさえ、家と同じように演奏できない。

だから本番はもっとできなくなります。

仕方ないです。

私もそうです。

本番で100パーセントの実力を出したければ、

練習での出来を150パーセントにするしかないです。

一度できたと思っても、

何度もなんども繰り返し吹いて、

身体に覚えさせて、

寝てても吹けるくらいにするしかないんです。

本当に、本番の経験と、練習あるのみなのです!

昨日で一旦区切りがついたので、

また新たな気持ちで、

次の本番に向けて頑張りましょう!

私は、ホールのクジ引きを頑張ります笑

厄年イヤですねぇ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾


 
 

営業時間 10:00-21:00

土曜日 定休

日曜・祝日は、1レッスン制のみの対応となっております

​© 2009-2025 Naoko Yamamoto Flute Class All Rights Reserved.

当フルート教室のウェブサイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。すでに転載している場合には、直ちに削除してください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

 

●歩いて通えます♪

 東京メトロ有楽町線 氷川台駅 (徒歩9分)

 西武有楽町線 新桜台駅 (徒歩8分)

 東京メトロ有楽町線 小竹向原駅(徒歩14分)

 西武池袋線 江古田駅 (徒歩16分)

 西武池袋線 桜台駅(徒歩17分)

 

●自転車で通えます♪

 東京メトロ有楽町線 平和台駅

 西武池袋線 練馬駅

 西武池袋線 桜台駅

 

●がんばれば!!自転車で通えます!!

 東武東上線 東武練馬駅

 都営大江戸線 光が丘駅

 

●電車の方

 JR池袋駅より電車で9分+徒歩9分!!

 

●バスの方

 JR赤羽駅よりバスで25分+徒歩4分!!

 (赤羽駅東口より高円寺駅北口行き)

 

●お車の方

 DY桜台2丁目パーキング

 最大料金・駐車後24時間以内/800円

 8:00〜20:00 20分/100円

 20:00〜8:00 60分/100円

 

アクセス

東京都練馬区 updated 2025.03.28.

bottom of page