top of page

ふりかえり


ここ最近は、

レッスンの合間に引っ越し後の片付けをしているのですが、

とにかく我が家は楽譜とCDが多すぎて困ってます。。。

今日は楽譜を整理していたのですが、

私が何年か前に作曲していた楽譜が大量に出てきました。。。

作曲を習い始めたころに書いた楽譜で、

いま見たら、もう本当にお恥ずかしい楽譜なのですが、

先生の赤がたくさん入っていて、

とても丁寧に見てくださっていたというのがよくわかるものでした。

その当時はよくわからなくて、「へぇ〜」くらいに聞いていた話なども、

今になって「なるほど!」としっくりくることも多くて、

点と点が、結びついて線になる感覚も味わえたりしました。

楽器もそうですけど、

どんなに上手くなったとしても、

自分より上手い人というのは永遠にいるわけなので、

他人と比べるより、

過去の自分と比べて練習をがんばる方が、

長く、楽しく続けていけるのかな、と思います。

それにしても、私の曲、ひどかった〜w

そう思えることが、成長しているということだと思うので、よしとします!

そして、いま作曲している曲も、

数年後、「ひどかった〜w」と思えるように、

がんばりたいと思います!!!!

とりあえず今は、引っ越しの片付けなどで作曲を頑張れていませんが><

たまには、過去の自分の演奏を聞いてみたり、

過去に練習した曲を、もう一度演奏してみたりすると、

成長を感じることができて、

モチベーションもあがると思います!!


最新記事

すべて表示

発表会前日や当日の過ごし方って、 みなさんどのようにされているんでしょうか。 私は学生のころから、 普段とあまり変わらない過ごし方のような気がします。 何かこう、特別なことをしてしまうと、 緊張感が増す気がして…。 なので、練習する時間(長さ)はいつもと同じで、 本番の曲を特に一生懸命やるよりは、 ウォーミングアップを丁寧にやるほうが良い気がします。 曲を上手く演奏するということより、 いつも通り

bottom of page