top of page

反省


発表会の本番まで2ヶ月を切り、

大人の生徒さんが焦り始めた今日このごろ、

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?笑

学生さんは、エンジンがかかるのが遅いので、

気長に待っておりますよ〜笑

(でもそろそろお願いします笑)

今回は、

大人の方々のアンサンブル曲が、ちょっと難しかったかなぁ、と思っていましたが、

みなさま本っ当〜によく練習していただいていて、

密かに感激してます〜

ほんと、ありがとうございます!!!

合わせるのが、すごく楽しみです!!!!

それにくらべて!!!!

全っ然ダメなのが!!!

私の作曲です…(趣味の…)

もうかれこれ3ヶ月ほど、

先生のところにレッスンにも行けていない。

(曲ができたら先生に連絡するシステム)

うだうだ言いながらも、やってはいるのですが、

まあ、全然できないんですよ。

そうこうしているうちに、3ヶ月も経ってしまって。

でも、フルートの大人の生徒さんを見てたら、

みなさん、本当にすごくて、

まだフルートを初めて数年なのに、

タファネルゴーベールとか、ケーラーの1巻とか吹いちゃってて、、

それに比べたら、私は甘いなぁと思って、

ビールを飲みながら、心底反省しまして、、、

(サッポロの「冬物語」おいしー)

酔っ払った勢いで、

曲ができてもいないのに、

先生に「レッスンしてください」と連絡しました笑

レッスンの日までに、なんとか曲を仕上げないといけない状況になりました笑

応援よろしくお願いします笑


最新記事

すべて表示

発表会前日や当日の過ごし方って、 みなさんどのようにされているんでしょうか。 私は学生のころから、 普段とあまり変わらない過ごし方のような気がします。 何かこう、特別なことをしてしまうと、 緊張感が増す気がして…。 なので、練習する時間(長さ)はいつもと同じで、 本番の曲を特に一生懸命やるよりは、 ウォーミングアップを丁寧にやるほうが良い気がします。 曲を上手く演奏するということより、 いつも通り

bottom of page