top of page

マメ

  • 執筆者の写真: naokofluteclass
    naokofluteclass
  • 2019年4月10日
  • 読了時間: 3分

5月に開催予定の、教室のおさらい会で演奏するアンサンブル曲。

この曲なのですが、

参加される皆さんにけっこう好評みたいでうれしいです!!

いままでは、アレンジものが多く、

前回の発表会ではバロックだったので、

今回のような曲は新鮮かもしれませんね〜

みなさん、よく練習していただいていて、うれしい限りです!!

今回は、ホームページに、

参考音源(↑の動画)の他に、

1本ずつの音源なども出しているのですが、

1本ずつの音源は出さなかったり、

全体の参考音源も出さないときもあったり、

その時のメンバーや、曲目などによって変えています。

今回は、初めて参加してくださる方もいらっしゃるので、

手厚くやっております笑

ところで、このようなアンサンブル音源はどうやって作ってるのですか?

と、よく質問されるのですが、、、

マイクでレコーディングした音を、

オーディオインターフェースを通じてパソコンの中に取り込み、

作曲やレコーディング用のソフトを使って編集しています!

(意味がわからない方、大丈夫です!私も数年前までサッパリでした…)

どのように録音するかと言うと、

今回の曲は6パートあるので、

まず、メトロノームのような音に合わせて1stを録音し、

次に録音した1stの音をヘッドフォンで聞きながら2ndを録音します。

そして、1stと2ndを重ねた音をまたヘッドフォンで聞きながら3rdを録音し、

それを6thまで繰り返します。

(↑全部初見演奏なのでこの時点では全体像がわかっていません)

すべて重ねた音を聴いて、全体像が把握できたら、

今度は6thから順に録り直していきます。

さっき演奏した1stから5thまでの演奏を聞きながら6thを録音し、

そのあと5thから1stの順で録り直します。

最後にメトロノームの音を消し、編集します。

(ホールで演奏しているような響きを足したりなどです。)

だいたいいつもこんな感じです。

各パートは2回ずつしか演奏しないので、短い曲だったらそんなに大変ではないのですが、

このような音源を作ると、

「マメですね〜」と生徒さんから褒められることもあります!!照

以前、中学生から褒められたことがあって、あれは嬉しかった〜!

ちなみに、初見で演奏するのは、

楽曲をあえて作り込まず、フラットな演奏がしたいからです。

ですので、録音作品としては良いものではありません。

そもそも同じ人が6パート重ねて、良い作品にはならないですし、

音程とかビブラートとか歌い方とかが揃いすぎちゃって、気持ち悪いですよね笑

あくまで参考演奏としてお聴きいただけたらと思います!

 
 

営業時間 10:00-21:00

土曜日 定休

日曜・祝日は、1レッスン制のみの対応となっております

​© 2009-2025 Naoko Yamamoto Flute Class All Rights Reserved.

当フルート教室のウェブサイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。すでに転載している場合には、直ちに削除してください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

 

●歩いて通えます♪

 東京メトロ有楽町線 氷川台駅 (徒歩9分)

 西武有楽町線 新桜台駅 (徒歩8分)

 東京メトロ有楽町線 小竹向原駅(徒歩14分)

 西武池袋線 江古田駅 (徒歩16分)

 西武池袋線 桜台駅(徒歩17分)

 

●自転車で通えます♪

 東京メトロ有楽町線 平和台駅

 西武池袋線 練馬駅

 西武池袋線 桜台駅

 

●がんばれば!!自転車で通えます!!

 東武東上線 東武練馬駅

 都営大江戸線 光が丘駅

 

●電車の方

 JR池袋駅より電車で9分+徒歩9分!!

 

●バスの方

 JR赤羽駅よりバスで25分+徒歩4分!!

 (赤羽駅東口より高円寺駅北口行き)

 

●お車の方

 DY桜台2丁目パーキング

 最大料金・駐車後24時間以内/800円

 8:00〜20:00 20分/100円

 20:00〜8:00 60分/100円

 

アクセス

東京都練馬区 updated 2025.03.28.

bottom of page