5月に開催予定の、教室のおさらい会で演奏するアンサンブル曲。
この曲なのですが、
参加される皆さんにけっこう好評みたいでうれしいです!!
いままでは、アレンジものが多く、
前回の発表会ではバロックだったので、
今回のような曲は新鮮かもしれませんね〜
みなさん、よく練習していただいていて、うれしい限りです!!
今回は、ホームページに、
参考音源(↑の動画)の他に、
1本ずつの音源なども出しているのですが、
1本ずつの音源は出さなかったり、
全体の参考音源も出さないときもあったり、
その時のメンバーや、曲目などによって変えています。
今回は、初めて参加してくださる方もいらっしゃるので、
手厚くやっております笑
ところで、このようなアンサンブル音源はどうやって作ってるのですか?
と、よく質問されるのですが、、、
マイクでレコーディングした音を、
オーディオインターフェースを通じてパソコンの中に取り込み、
作曲やレコーディング用のソフトを使って編集しています!
(意味がわからない方、大丈夫です!私も数年前までサッパリでした…)
どのように録音するかと言うと、
今回の曲は6パートあるので、
まず、メトロノームのような音に合わせて1stを録音し、
次に録音した1stの音をヘッドフォンで聞きながら2ndを録音します。
そして、1stと2ndを重ねた音をまたヘッドフォンで聞きながら3rdを録音し、
それを6thまで繰り返します。
(↑全部初見演奏なのでこの時点では全体像がわかっていません)
すべて重ねた音を聴いて、全体像が把握できたら、
今度は6thから順に録り直していきます。
さっき演奏した1stから5thまでの演奏を聞きながら6thを録音し、
そのあと5thから1stの順で録り直します。
最後にメトロノームの音を消し、編集します。
(ホールで演奏しているような響きを足したりなどです。)
だいたいいつもこんな感じです。
各パートは2回ずつしか演奏しないので、短い曲だったらそんなに大変ではないのですが、
このような音源を作ると、
「マメですね〜」と生徒さんから褒められることもあります!!照
以前、中学生から褒められたことがあって、あれは嬉しかった〜!
ちなみに、初見で演奏するのは、
楽曲をあえて作り込まず、フラットな演奏がしたいからです。
ですので、録音作品としては良いものではありません。
そもそも同じ人が6パート重ねて、良い作品にはならないですし、
音程とかビブラートとか歌い方とかが揃いすぎちゃって、気持ち悪いですよね笑
あくまで参考演奏としてお聴きいただけたらと思います!