top of page

趣味のはなし


みなさんの趣味はフルートですが、

私の趣味は作曲で、

みなさんと同じように、

先生のところにレッスンに行ったりして楽しんでいるのですが、

先日のColorful Concertで、

自分が作曲した曲を演奏したところ、

たくさんの方に曲をほめていただいて、

とってもうれしくて、

調子に乗っているところです!

「ふるさとへ続く空」というタイトルで、

トランペットとフルートとピアノの曲なのですが、

この曲は、去年の初めごろに作曲した曲で、

この編成で演奏することが決まっていたので作曲したのですが、

トランペットのために作曲したのが初めてだったので、

トランペットの音をイメージしながら作曲したら、

けっこうスラスラとメロディが出てきて、

一気にできあがった曲です。

この曲を作曲したあとから、

急にメロディがでてこなくなり、

無理やりにでもピアノの前に座って作曲しようとしても手が止まって、

真っ白な五線譜とにらめっこしながら、

今日も何もできなかった・・・

もう作曲人生もここまでかなぁ〜

なんて思いながらうだうだする日々が続き、、、

結局半年間、曲ができずにいたこともありました。

去年の話なので、今はなんとか復活していますけれど。

趣味も、山あり谷ありですね〜

そんな、スランプ知らずだったときの作品、

「ふるさとへ続く空」を先日演奏したわけですが、

「もう一度聴きたい」と言っていただいたり、

「演奏したい」というお声もいただくので、形にしてみました。

楽譜に関しては、権利関係のことなどがありますので、

販売という形をとらせていただいているのですが、

もし、演奏したいと思っていただける方がいらっしゃいましたら、

動画サイト内の概要欄に、ダウンロードリンクを貼ってありますので、

よろしければご覧ください!


最新記事

すべて表示

発表会前日や当日の過ごし方って、 みなさんどのようにされているんでしょうか。 私は学生のころから、 普段とあまり変わらない過ごし方のような気がします。 何かこう、特別なことをしてしまうと、 緊張感が増す気がして…。 なので、練習する時間(長さ)はいつもと同じで、 本番の曲を特に一生懸命やるよりは、 ウォーミングアップを丁寧にやるほうが良い気がします。 曲を上手く演奏するということより、 いつも通り

bottom of page