top of page

脳トレ

すっかりお正月気分も抜けて、


レッスンも、通常の感じになりました!




年始、すぐにコンクールの審査をしてきたのですが、


出演者の方々、


お正月も一生懸命練習したんだろうなぁ、とか考えてたら、


ついつい20点くらいプラスしたくなってしまいました…


(そんなことはもちろんしません、、、というより、できませんが(汗)



コンクールの主催者側が定めた採点基準があるのでね、


それにのっとって点数をつけますので、


もちろん、お正月ボーナスなどはないわけです。



まぁとにかく、学生さんもがんばってますし、


うちにレッスンにいらっしゃる大人の生徒さんも


本当によくがんばってくださるのですが、


私も毎日、基礎練、エチュード、曲、仕事の曲などを


がんばって練習しています。





今日は、♭が7個ついたエチュードを練習していました。


♭が7個、、、




さて、何の音にフラットがつくのかな〜?


シ・ミ・ラ・レ・ソ・ド・ファ…


ドレミファソラシ、、、全部やないかい!!



と、ついついツッコミを入れたくなってしまいますが、


ここでみなさんにクイズです。



私は今日、♭が7個ついたエチュードを練習していたのですが、


自分が演奏している曲が、頭の中では#の感じに聴こえてきました。


それはなぜでしょう・・・??




すぐにわかった方はスバラシイ!



わからなかった方、一緒に考えてみましょう!




まず、♭7個は何調かを考えてみましょう〜


変ハ長調ですね。


Ces-dur、C♭ Majorで、


ドの♭から始まる調です。



では、ドの♭の音を出してみてください。


どんな指使いですか?



「シ」ですよね。



『ド♭』と『シ』の関係を、


「異名同音」と呼びますが、



『ド♭』からの調と『シ』から始まる調は、


『異名同音調』と言って、


出てくる音は全部同じになります。



『ド♭』から始まる音階は♭が7個つきますが、


『シ』から始まる音階は、♯が5個なんですよ。


なので、作曲家は、出てくる音が同じならば


♯が5個の、シから始まる音階(H-dur、B Major、ロ長調)で


書くことが多いです、読みやすいので。



先ほどの楽譜も、






「ラ♭、ファ♭、ド♭、ラ♭、ファ♭、ド♭、ラ♭、ファ♭」


なのですが、



出てくる音(異名同音)は


「ソ♯、ミ、シ、ソ♯、ミ、シ、ソ♯、ミ」


でもあるので、


こっちに聴こえてしまうということなんですね、、、。



だって、


「ソ♯、ミ、シ、ソ♯、ミ、シ、ソ♯、ミ」


だと、ソにしか♯つかないんですもの、、、


どうしたってこっちに聴こえてしまう><



みなさんもぜひ、


「ラ♭、ファ♭、ド♭、ラ♭、ファ♭、ド♭、ラ♭、ファ♭」


吹いてみてください!笑




ちなみに私が練習している、このエチュード、


1曲を通して♭7個でこんな感じがずっと続くので、


「ラ♭、ファ♭、ド♭、ラ♭、ファ♭、ド♭、ラ♭、ファ♭」の音符を見ながら、


「ソ♯、ミ、シ、ソ♯、ミ、シ、ソ♯、ミ」が鳴っているみたいな状態で演奏し続ける…


もう、脳トレどころの騒ぎじゃないですよ…


頭がおかしくなりそう。。。



まぁ、そういう、脳トレだったり、


引っ掛け問題みたいなものだったり、


いじわるなことがたびたびあったりするのが、エチュードってもんですよね。


がんばりましょ〜!おー!





ちなみに、異名同音調でいちばん有名なのが、


『ソ♭』と『ファ#』の調で、



『ソ♭』から始まる音階は♭が6個、


『ファ#』から始まる音階は#が6個、


どちらも同じ数だけ♭か♯がつくので


クラシックの譜面では、どちらも同じくらいよく見る気がしますが、


ポップスなんかは、4度のコードが、


♭系ならC♭、♯系ならBとなるため、


ファ#からの調で書かれることが多いようです。




だんだん話が難しくなってきてしまったので、今日はこのへんで…。























bottom of page