top of page

2011年




なんだか2~3日前から様子がおかしかったのですが、

そんなはずはないと思ってだましだまし使っていました。

でももうきっと無理なんだと思います。

チューナーさん、こわれました・・・




こんなに地味にこわれるものだとは思わなかったです・・・

もっと液晶がへんてこりんになったりとか、

電池を替えてもうんともすんともいわないとか、



そういう感じなのかな、と。。。

左の白いチューナー、調べたところ、約10年前に購入してました。

当時は、ディズニーの柄が出始めたばかりのころで、

このチューナーは2011年モデルなのですが、

「今年の柄はかわいいなぁ~、でもチューナー持ってるしなぁ」

と思っていたら、

なんと!チューナーを無くす事件が。

たぶんホールの楽屋に忘れてきたんだろうとは思ったのですが、

探しに行く交通費を考えたら買った方が早いということで

このディズニーチューナーをお迎えしました。

まぁ、約10年がんばったので大往生かな。

これからは、ドラえもんチューナー2020年モデルに頑張っていただきます!

ドラえもんの2021年モデルは、ラベンダーカラーのボディに、きれいなジャイアンで、

これもかわいいんですが、

ドラえもんの2022年モデルが密かな楽しみです!笑(←だいぶ浮気性)


 

さて、ピアノの先生とのコラボ動画、

今回は、「花は咲く」を演奏しました。


フルートがずっと主役より、こういったアンサンブルの方が、

演奏していてもいいですね。

曲は、菅野よう子さん作曲。

こういうなんてことない旋律で心に訴えかけることができるのが、

菅野よう子さんの素晴らしさなんだと、作曲の先生はおっしゃっていました。

たしかに。





ピアノの先生は、約2年にわたるリモートアンサンブルにより、



どうすればよりフルートが演奏しやすいかを考えてくださっているようで、



今回も色々と演奏を工夫してくださっていました!



たぶん、聴いている方々にはわからない、私だけがわかる形で❤️






bottom of page