top of page

ビゼー/アルルの女より「メヌエット」

  • 執筆者の写真: naokofluteclass
    naokofluteclass
  • 2015年9月4日
  • 読了時間: 2分

ビゼー作曲の、アルルの女 第二組曲より「メヌエット」

フルートといえばこの曲、と言われるくらい有名で、

私が中学生のときは、

吹奏楽部で演奏会をするときに、

楽器紹介としてこの曲をよく演奏していました。

ビゼーはフランスの作曲家で、

「アルルの女」は、もともとドーデの戯曲上演のための付随音楽として作曲されました。

しかし!

その時に作曲された27曲のなかに、この「メヌエット」はありません。

現在よく知られているアルルの女は、その中から演奏会用に選ばれた「組曲」ですが、

第一組曲は、ビゼー本人によって組曲にされたもので、

1、前奏曲

2、メヌエット(←こちらのメヌエットではない)

3、アダージェット

4、カリヨン

しかし、第二組曲は、ビゼーが亡くなったあとに、

友人のギローという編曲家が組曲にしたのですが、

まさにこの「メヌエット」だけが、アルルの女からではなく、

「美しきパースの娘」というオペラの、二重唱の伴奏部分から編曲されたそうです。

《第二組曲》

1、パストラール

2、間奏曲

3、メヌエット(←こっちのメヌエット!)

4、ファランドール

さて、フルート奏者にとって大切なレパートリーであるアルルの女メヌエットが、

アルルの女じゃないメヌエットだったということがお分かりいただけたところで。

曲は、4分の3拍子。

ゆっくりで優雅なメヌエットなのですが、

実際演奏してみると、上手に演奏するのはとても難しい曲です・・・

まあ、簡単な曲なんてないのですが><

この曲が難しい理由は、なんといっても

スラーで跳躍しなければならないところですね。。。

これが、難しさを感じさせずに、キレイに演奏できれば

とても美しいメヌエットになりますね!

この曲も発表会ではとてもよく演奏されますので、

ぜひ一度、挑戦してみてはいかがでしょうか?

 
 

営業時間 10:00-21:00

土曜日 定休

日曜・祝日は、1レッスン制のみの対応となっております

​© 2009-2025 Naoko Yamamoto Flute Class All Rights Reserved.

当フルート教室のウェブサイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。すでに転載している場合には、直ちに削除してください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

 

●歩いて通えます♪

 東京メトロ有楽町線 氷川台駅 (徒歩9分)

 西武有楽町線 新桜台駅 (徒歩8分)

 東京メトロ有楽町線 小竹向原駅(徒歩14分)

 西武池袋線 江古田駅 (徒歩16分)

 西武池袋線 桜台駅(徒歩17分)

 

●自転車で通えます♪

 東京メトロ有楽町線 平和台駅

 西武池袋線 練馬駅

 西武池袋線 桜台駅

 

●がんばれば!!自転車で通えます!!

 東武東上線 東武練馬駅

 都営大江戸線 光が丘駅

 

●電車の方

 JR池袋駅より電車で9分+徒歩9分!!

 

●バスの方

 JR赤羽駅よりバスで25分+徒歩4分!!

 (赤羽駅東口より高円寺駅北口行き)

 

●お車の方

 DY桜台2丁目パーキング

 最大料金・駐車後24時間以内/800円

 8:00〜20:00 20分/100円

 20:00〜8:00 60分/100円

 

アクセス

東京都練馬区 updated 2025.04.23.

bottom of page