top of page

フルートソロコン

  • 執筆者の写真: naokofluteclass
    naokofluteclass
  • 2015年12月6日
  • 読了時間: 2分

昨日は、某中学校の吹奏楽部のレッスンにおじゃましました。

今は、アンサンブルコンテストの予選が終わり、

ソロコンテストの時期で、

それぞれが曲を選び、ソロコンテストの練習をしていました。

1年生2人は、

アルルの女より「メヌエット」と、愛の挨拶。

2年生は、シュターミッツ作曲の協奏曲ト長調の1楽章を練習していました。

私は、選曲には関わっていないのですが、

アルルの女より「メヌエット」と愛の挨拶は、

自分で演奏したかった曲を選んだということで、

実力にも合っていて、けっこういい感じでした!

シュターミッツは、

なんでこの曲を選んだのか聞いたら、

ネットで「ソロコン フルート」で調べたら出てきたそうで、

そして動画サイトで音源を聞いて、

プロが演奏するテンポで練習してました。

なんでもネットで調べられて、

音源も聴けて、

本当にいい時代だなあ〜と思いますね〜。

私なんて、

高校2年生の時に、フルートを習っている友達に

フォーレのファンタジーやれば?って言われて、

練習してみたら、

後半のダブルタンギング使わないとできないところができなくて

そもそもタブルタンギングというものを知らなくて、

こんな早いのできるわけない、と早々に諦めて、

前半のゆっくりな部分だけ演奏したという

すごい逸話があります笑

それ以来、フルートの先生に習うようになって、

選曲も全ておまかせしてました。

とにもかくにも、この時期に

ソロの練習をして個人の技術をあげるのは、

来年の吹奏楽コンクールのためにもとてもよいことだと思うので

ぜひがんばってほしいです!

昨日のレッスンで3曲共通で感じたのは、

ブレスが適当だということですね。。。

ブレスの位置をきちんと決めておくのは大切です!

「愛の挨拶」に関しては、管楽器のために書かれた曲ではないので、

ブレスの位置が難しいのはわかるのですが、、、

苦しくなったら吸う、とか、

ブレスの回数が多すぎなのは

あんまりよくないと思いました。

教室のレッスンにも生かしていきたいと思います!

 
 

営業時間 10:00-21:00

土曜日 定休

日曜・祝日は、1レッスン制のみの対応となっております

​© 2009-2025 Naoko Yamamoto Flute Class All Rights Reserved.

当フルート教室のウェブサイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。すでに転載している場合には、直ちに削除してください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

 

●歩いて通えます♪

 東京メトロ有楽町線 氷川台駅 (徒歩9分)

 西武有楽町線 新桜台駅 (徒歩8分)

 東京メトロ有楽町線 小竹向原駅(徒歩14分)

 西武池袋線 江古田駅 (徒歩16分)

 西武池袋線 桜台駅(徒歩17分)

 

●自転車で通えます♪

 東京メトロ有楽町線 平和台駅

 西武池袋線 練馬駅

 西武池袋線 桜台駅

 

●がんばれば!!自転車で通えます!!

 東武東上線 東武練馬駅

 都営大江戸線 光が丘駅

 

●電車の方

 JR池袋駅より電車で9分+徒歩9分!!

 

●バスの方

 JR赤羽駅よりバスで25分+徒歩4分!!

 (赤羽駅東口より高円寺駅北口行き)

 

●お車の方

 DY桜台2丁目パーキング

 最大料金・駐車後24時間以内/800円

 8:00〜20:00 20分/100円

 20:00〜8:00 60分/100円

 

アクセス

東京都練馬区 updated 2025.03.28.

bottom of page