top of page

シュテックメスト/「歌の翼」による幻想曲

  • 執筆者の写真: naokofluteclass
    naokofluteclass
  • 2015年12月23日
  • 読了時間: 2分

学生さんは ソロコンの時期で、

この曲を演奏される方も 多いのではないでしょうか?

年々 曲の難易度が上がっているようにも思いますが、

難易度の高いものを無理やりがんばって演奏して、

やっとin tempoまでもっていけた!っていうところで本番が来てしまっては

音楽ができないで終わってしまうので、

個人的には 自分のレベルに合ったものを選曲して、

曲の中身を深く勉強する方が良いのでは?と思います。

この曲は、吹奏楽の学生さんでしたら、中学生くらいのレベルでしょうかね?

メンデルスゾーンのきれいなメロディが、

後半には フルートの技術も見せられる変奏曲になっていますので、

ゆっくり歌う部分と、早く指を動かす部分の両方を聴かせられるという点でも

コンクール向き と言えるかもしれません。

さて、この曲は、出版社によって いろいろな楽譜が出ています。

私の手元にあるのは、

ドレミ楽譜出版「フルート名曲31選」

アルソ出版「300 Best Collection vol.1 40 pieces for Flute and Piano」

この2冊しかないのですが、

この2冊でも違う箇所が何箇所かあります。

1、テーマが終わってからの間奏と その後にある間奏の長さが同じものと違うもの

2、テーマ後の間奏のあと フルートが出てくるところから数えて6小節目(アルソ出版でいう52小節目)の最後の八分音符の音がソなのかファ♯なのか(ミという説もあるみたいですが・・・)

その他にも 40小節目のブレスの位置や 装飾音符の入れ方なども、

演奏者によって様々ですね。

いずれにしても、

どの箇所を どのように演奏するのがいいのか、

きちんと自分で解釈した上で 演奏するのがいいですね。

もちろん、元となったメンデルスゾーンの「歌の翼に」も、

必ず聴いておきましょう!

 
 

営業時間 10:00-21:00

土曜日 定休

日曜・祝日は、1レッスン制のみの対応となっております

​© 2009-2025 Naoko Yamamoto Flute Class All Rights Reserved.

当フルート教室のウェブサイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。すでに転載している場合には、直ちに削除してください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

 

●歩いて通えます♪

 東京メトロ有楽町線 氷川台駅 (徒歩9分)

 西武有楽町線 新桜台駅 (徒歩8分)

 東京メトロ有楽町線 小竹向原駅(徒歩14分)

 西武池袋線 江古田駅 (徒歩16分)

 西武池袋線 桜台駅(徒歩17分)

 

●自転車で通えます♪

 東京メトロ有楽町線 平和台駅

 西武池袋線 練馬駅

 西武池袋線 桜台駅

 

●がんばれば!!自転車で通えます!!

 東武東上線 東武練馬駅

 都営大江戸線 光が丘駅

 

●電車の方

 JR池袋駅より電車で9分+徒歩9分!!

 

●バスの方

 JR赤羽駅よりバスで25分+徒歩4分!!

 (赤羽駅東口より高円寺駅北口行き)

 

●お車の方

 DY桜台2丁目パーキング

 最大料金・駐車後24時間以内/800円

 8:00〜20:00 20分/100円

 20:00〜8:00 60分/100円

 

アクセス

東京都練馬区 updated 2025.05.10.

bottom of page