top of page

買ってよかった!フルート楽譜BEST3!


なぜか、突然発表したくなったので、聞いてください!

わたしの、

「買ってよかった!フルート楽譜BEST3!!!」

ちなみに、「おすすめ楽譜」ではなくて、「買ってよかった楽譜」です。

おすすめしたい楽譜は、生徒さんによって違いますので〜

私はいままでにたくさんの楽譜を買ってきましたが、

せっかく買ったけど、そんなに使わなかったものや、

一度も開かなかったものなど、、、(笑)

そういう楽譜がある中で、

「これはたくさん使った!」という、

いわゆる、「モトをとった」楽譜をご紹介します!

ジャンルを分けて紹介すると、めちゃくちゃマニアックになるので、

全ジャンルひっくるめてのご紹介です!

それではまいりましょう!

第3位は!!!!

「フルートレパートリー パーティで吹くベスト20」

(出版社:ヤマハミュージックメディア)

なんと、ポップスが堂々の第3位です!!

「G線上のアリア」や「愛の挨拶」のようなライトなクラシックや、

「星に願いを」や「美女と野獣」のような映画音楽、

Kiroroさんや安室奈美恵さんなどのJ-Popの名曲などが収録されています。

ピアノ伴奏譜はついていなくて、

フルートパート譜と、伴奏のCDがついています。

このような楽譜は、様々な出版社から様々な楽譜が出ているので、

楽器店へ行くと、それはそれはたくさんありすぎて、

どれを買えばいいやら、、、と迷ってしまうくらいですよね?

私もこの手の楽譜をたくさん買い漁った時期があって、

曲目がかぶってしまうほどたくさん持っているのですが、

この「パーティーで吹くベスト20」の素晴らしいところは、

なんといっても、

伴奏CDの音源のクオリティの高さ

なのです!

機械でただただ再生したような、

まったく音楽的ではない伴奏CDが多い中、

この楽譜についている伴奏CDは、

気持ちよく演奏できるクオリティだと思います!

初心者でも演奏できる内容になっていますので、

曲目が気にいれば、大人の初心者の方にもおすすめです!

私がこの楽譜をよく使う理由は、

演奏の仕事で、

伴奏者(共演者)の分までギャラが出ないなんていうことがあり、

そういう時に、このCDを流しながらひとりで演奏する、ということが、

たびたびあったからなのです。

友達や親戚の結婚式などで、このCDを流しながら演奏したことも何度もありますので、

演奏の仕事をされていない一般の方も、

これ1冊もっておくと、何か演奏を頼まれたときや、共演者がいないときなどにも、

とても便利だと思います!!

続きまして、

第2位は!!!!

「タファネル&ゴーベール/17のメカニズム日課大練習」

(出版社:音楽之友社)

基礎練習の楽譜が第2位となりました!!!

この楽譜は、フルートを勉強する人には有名な基礎練習のひとつで、

私もこの楽譜について、2015年にブログに書いたことがありました。

その記事がこちらなのですが→タファネルゴーベール

このときに私、

「楽譜の値段が高いからおすすめするのに躊躇してしまう」

と書いたんですよ。

しかーし!!!

その後、2016年に、

音楽之友社さんから、買いやすいお値段で発売されました!!!

ほんと、ありがとうございます〜

当時のルデュック版(輸入盤)は横型の楽譜でしたが、

縦型となり、

しかもすんばらしいのが、

見開き3ページになっていて、

めくらなくても良い構造に進化してるんですよ!!

こんなすごいものが、1300円(税抜)で出版されまして、

出版された当時、フルート界ちょっとざわつきました!

わたし、輸入盤持っているのに、

こちら、ご購入してしまいました〜笑

めくらなくていい、ということが、こんなにも快適だったなんて〜♪

この基礎練習は、いまでもほぼ毎日やっているのですが、

なぜに2位なのかと言いますと、、、、

この楽譜の約半分くらいは、覚えちゃってるんですよ〜

だから、楽譜ほぼ見ない笑

「買ってよかった!フルート楽譜BEST3!!!」

いよいよ第1位の発表です!

栄えある第1位は!!!!

ドゥルルルるるるるるるるるるるるー

ばんっ!!!

「フルート名曲31選」衛藤幸雄 編

(出版社:ドレミ楽譜出版)

この楽譜、正確には、

「買ってよかった」ではなく、「買ってもらってよかった」

です!

この楽譜は、私が中学生の時に親に買ってもらった楽譜です。

フルートの楽譜を初めて買ってもらった、記念すべき楽譜とも言えます。

裏表紙を見てみると、値段がなんと、、、、