全日本とショパンと神戸
- naokofluteclass
- 3 日前
- 読了時間: 2分
先日、全日本吹奏楽コンクールが終了し、
私の母校(高校)も出場しておりました!
全日本吹奏楽コンクールは、
特に中学・高校部門は毎年チケットが争奪戦となり、
高額転売になったりしています…
抽選なのですが、本当に当たらないんですよ…!!
だから、有料でも配信があるというのはありがたいことですよね!
私は今回は仕事があって見られませんでしたが、
こうやって吹奏楽が盛り上がってくれるのは嬉しいことです!
コンクールといえば、
今年もショパンピアノコンクールが盛り上がっておりました!
日本人の方も入賞されて、本当にすごいことですよね!!
こちらもYoutubeで演奏が聴けるというのが、
本当にすごいことだなぁと思います!
時代ですねぇ!!
ピアノの演奏を見ていていつも思うんですけど、
薬指と小指が、両手とも、
うねうねと異次元の動きしてますよね…!
人間の動きじゃないみたい、と思ってしまいます!
あんなに自在に動くのって本当に訓練の賜物なんだろうなぁと思いますね…
フルートも、両手の薬指と小指は独立して動かさなきゃいけない場面がありますよね。
右手なら、中音のレミの動き。
左手なら、中音のソ#とラのトリルなど。
我々も、がんばりたいですね…!
1位のエリック・ルーさんのファイナルの演奏
ファイナルまで進む前の方々の演奏も、
順位がつくのを忘れてしまう、素晴らしい演奏ですよね!
審査員、大変だろうなぁ…!
そしてそして、忘れてはいけないのが、
神戸国際フルートコンクールです!!
過去には、
高木綾子さん
ブリアコフ
デュフォー
フォルミサーノ
リーバークネヒト
バイノン
アランコ
パユ
など、
日本人にもよく知られている世界のフルーティストがたくさん入賞している国際コンクールです!
ファイナルでは、モーツァルトの協奏曲2番が演奏されました!
こちらも動画で演奏を聴くことができます!
時代ですねぇ〜(2回目!)
1位のリカルド・チェラッキさんの演奏
1位のファビアン・ヨハネス・エッガーさんの演奏
モーツァルトの協奏曲は、
本当にさまざまな解釈があり、演奏もみなさん全然違っておもしろいので、
ぜひ色々な奏者の演奏を聴いてみてください!
今回も日本の方が入賞されたそうで、すごいですね!!



